
ディスポーザー導入の3つのメリット

生ゴミが少なくなる
ディスポーザーを使用し生ゴミが減ることで、日々のゴミ出しの負担を軽減することが出来ます。また、カラスなどに生ゴミを荒らされる心配がなくなり、ゴミ捨て場の管理が楽になります。

キッチンが清潔に
ディスポーザーを使用することでキッチンから生ゴミ無くなり、三角コーナーの設置が不要になります。悪臭や、害虫の発生源を取除くことで、キッチンをより清潔に保つことが出来ます。

実は環境にやさしい
ディスポーザーを使用することにより、生ゴミの焼却時に発生するダイオキシンを減らすことが出来る為、環境にやさしいです。
※現在の焼却処理と比較して、下水道施設や環境に影響がないことが実験で証明されております。
ディスポーザーのお手入れ・
使用方法
ディスポーザーお手入れ方法
ディスポーザー本体部分の掃除や注油は、洗濯機と同じで特に必要ありません。
ディスポーザー内部も、高速回転の水流を利用した自浄作用がある為、特にお手入れは不要です。
気になる場合は、お酢:水を7:3で製氷した氷を粉砕することで、より清潔にお使いいただけます。
※ディスポーザー.comではメンテナンスの必要がない製品を厳選し掲載しておりますのでご安心ください。

ディスポーザー(連続投入方式)
使用方法
① 水道水を出します。

② ディスポーザーのスイッチを入れます。

③ 生ゴミをディスポーザーに投入します。

④ 粉砕終了後、10秒程すすぎます。

⑤ スイッチを切り、最後に水を止めます。

ディスポーザーで処理できるもの・できないもの
ディスポーザーで処理できるもの |
---|
・残飯 ・麺類 ・肉類 ・魚類
・野菜類 ・果実類 ・スイカ ・小さな骨 ・魚の骨 ・鶏の骨 ・卵の殻 ・梅干の種等 ・グレープフルーツの皮 ・茶葉 etc… |
ディスポーザーで処理しにくいもの |
---|
・生魚 ・生肉 ・魚の頭 ・鶏の皮
(湯通しすると処理しやすくなります。) ・玉ネギの外皮 ・餅 (処理しにくいものは野菜くず等他の生ゴミと混ぜて処理してください。) |
ディスポーザーで処理できないもの |
---|
・枝豆の殻 ・莢 ・とうもろこしの皮
・タケノコなど繊維質の特に強い食品 ・カニ ・大きな貝殻 ・大きな骨 ・サラダ油等の高温油 ・その他、生ゴミ以外のもの |
プロによるディスポーザーの取り付けを推奨

ディスポーザー.comでは、ディスポーザーの取り付けに必要な部材を本体と併せてご提供致しております。
取り付け工事もディスポーザー取り付けのプロが行いますので、ご購入いただいてからご利用になるまでご安心してお任せください。
※個人での取り付けも可能ですが、数年後の漏水、排水不良等トラブルの原因になっています。 水周りの設備品を扱う業者様はディスポーザー専用部材、当社施工手順に沿って施工をしてください。
選び方・人気の製品
ディスポーザ.comで販売中のおすすめディスポーザーをご紹介します。
用途やご人数に合わせて、お好みのディスポーザーをお選びください。
『アナハイム エコロジック』

ディスポーザーおすすめポイント
・ディスポーザーを試してみたい方に最適
・高いコストパフォーマンス
・単身や2~4人家族の方向け
・賃貸でのご利用も可能
・軽量コンパクト
ディスポーザーの特徴
「エコロジック」は日本でもお馴染みの大手スーパー「コストコ」で採用されている信頼のディスポーザーブランドです。
粉砕性能、排水性能、安全性などの基本性能も高く、交換部品や定期的なメンテナンスは一切不要な為、安心してご使用いただけます。
『スキューズ F-13』

ディスポーザーおすすめポイント
・年間電気代わずか87円の超省エネモデル
・高さ27㎝を切る省スペースモデル
・新築、リフォーム、交換用に最適
・特殊加工で鶏骨20本を一括処理
・フタ付きディスポーザーで安心
ディスポーザーの特徴
排水口に蓋をすると稼働する「蓋スイッチ方式」を採用することにより、異物落下による噛み込みトラブルを最大限防止します。
ダムフラッシュクリー二ング機能で、処理室を自動清掃し清潔に保ちます。また、高さ27㎝を切る省スペースモデルなのでシンク下の収納を自由に使えます。
『エマソン AC105-B』

ディスポーザーおすすめポイント
・交換用に安心して長く使いたい方に最適
・ディスポーザー付マンションでの交換可
・稼働音が静かで夜や朝に使用可
・年間電気代100円の省エネモデル
・噛み込みが起りにくい構造
ディスポーザーの特徴
日本の「適合評価」よりも米国エマソン社の社内基準の方が厳しい為、安全安心を重要視した構造になっています。
ディスポーザー業界トップクラスのスピード処理で、三角コーナー満杯の生ゴミを、わずか40~60秒程度で粉砕します。
交換部品や定期的なメンテナンスは一切不要の為、安心してご使用できます。
各種ディスポーザーの性能比較
価格や環境、性能によって購入を検討したい方のために、主に流通しているディスポーザーのコストパフォーマンスなどをディスポーザーのプロが監修の元まとめました。購入や交換をお考えの際にご活用ください。
▶ ディスポーザー比較ページ
ディスポーザーのメンテナンスの発生率はエアコンの1/200と言われており、ほとんどございません。
しかし、いざという時お客様に安心していただく為に、当社はディスポーザーメンテナンス会社と一括業務提携しております。
お引越しの際の移設や、トラブルが生じたときのメンテナンスを全国150ヶ所以上(4月現在)、日本全国で承っております。
ディスポーザーに関するご質問や、お悩みなどがございましたら、ディスポーザー.comにお気軽にご相談下さい!